2025.1 EAP4 ビルド 2025.1.0.4
リリース済み: 2025年2月18日
サブスクリプションは必要ありません
ReSharper Tools Early Access Program
JetBrainsは、開発者のためのツールを作るためには、開発者の声に耳を傾ける必要があると考えています。早期アクセスプログラムでは、コミュニティに製品に関するディスカッションに参加してもらい、早い段階から開発計画に反映させることができます。
このプログラムでは、ReSharper や、ReSharper C++、dotTrace、dotMemory、dotCover、および dotPeek プラグインを含む JetBrains .NET ツールのリリース前ビルドを入手できます。
以下の点にもご注目ください。
- すべての EAP ビルドはリリース日から 30 日間有効で、ライセンスを必要としません。
- Visual Studio に統合するすべての製品は、Visual Studio 2022、2019、2017、2015、および 2013 をサポートしています。
- ReSharper Toolsのインストーラは、Visual StudioからReSharperやほかのJetBrains .NETツールの古いインストール環境をすべて削除します。
既知の課題リストは、ReSharper ヘルプセンターに掲載されています。
バグ報告や機能の提案については、ReSharper 課題トラッカーをご利用ください。
ビルド情報 | ビルドのハイライト |
---|---|
2025.1 EAP4 ビルド 2025.1.0.4 リリース済み: 2025年2月18日 サブスクリプションは必要ありません | ReSharper 2025.1 EAP 4dotPeek / Decompiler updates:
For the full list of changes included in this build, please see our issue tracker. |
2025.1 EAP3 ビルド 2025.1.0.3 リリース済み: 2025年2月7日 サブスクリプションは必要ありません | ReSharper 2025.1 EAP 3dotPeek / Decompiler updates:
For the full list of changes included in this build, please see our issue tracker. |
2025.1 EAP2 ビルド 2025.1.0.2 リリース済み: 2025年1月31日 サブスクリプションは必要ありません | ReSharper 2025.1 EAP 2Updated Transform Parameters refactoringThe Transform Parameters refactoring in ReSharper has been updated for a better fit with modern C# features. The improvements include:
For more information, please see this ticket For the full list of changes included in this build, please see our issue tracker. |
2025.1 EAP1 ビルド 2025.1.0.1 リリース済み: 2025年1月17日 サブスクリプションは必要ありません | The ReSharper 2025.1 Early Access Program is here!dotMemory is now fully integrated with Visual StudioStarting with the 2025.1 EAP 1 build, dotMemory is now fully integrated into Visual Studio, making memory profiling seamless and accessible directly within your development environment. This integration allows you to start profiling your startup projects, attach to running processes, and analyze memory usage – all without leaving Visual Studio. ReSharper C++The 2025.1 EAP 1 build comes with the following improvements: Cross-platform code enhancements
Code editing and navigation
Code analysis and formatting
This blog post contains the full information about the updates included in this build. |